土曜は午後からクインテットでした。浦和コミセンには電車で移動しました。
久しぶりのトランペットはしんどく感じる今日このごろです。4月の出番の曲を絞り込みました。

一度帰宅し、サックスを持って武蔵浦和コミセンでsax4tetです。他の3名はこちらがクインテットやってる間も13時から練習していたらしい。ビックリ!

さて、本日の日曜はマイサックス購入後の初ステージとなりました。

トランペットとサックスを吹いてると
筋トレと脳トレな感じです。フィンガリングは特に....
マイ楽器にするまでヤナギサワやセルマーを拝借して吹いていましたが、ミとラ(GとC)は今の楽器が一番安定しています。全体的には上のオクターブが高めで下のオクターブは低めになるようです。これはサックスの傾向なんでしょうか?
あ、いまさらながら、トランペットだとチューニング管は5mmか10mmぐらいは動かすんですが、サックス1mm〜3mmで結構変わりますね。
まだまだフラフラです。
久しぶりのトランペットはしんどく感じる今日このごろです。4月の出番の曲を絞り込みました。

一度帰宅し、サックスを持って武蔵浦和コミセンでsax4tetです。他の3名はこちらがクインテットやってる間も13時から練習していたらしい。ビックリ!

さて、本日の日曜はマイサックス購入後の初ステージとなりました。

トランペットとサックスを吹いてると
筋トレと脳トレな感じです。フィンガリングは特に....
マイ楽器にするまでヤナギサワやセルマーを拝借して吹いていましたが、ミとラ(GとC)は今の楽器が一番安定しています。全体的には上のオクターブが高めで下のオクターブは低めになるようです。これはサックスの傾向なんでしょうか?
あ、いまさらながら、トランペットだとチューニング管は5mmか10mmぐらいは動かすんですが、サックス1mm〜3mmで結構変わりますね。
まだまだフラフラです。